2017年9月28日木曜日

成長期のモルモットに適切な食事を考える

最近、オックスボーからいろいろ新製品が出ているようなので、久々にオックスボーのウェブサイトに行ったのですが、そこで、驚くべき発見をしました。

ジャスティスが子どもの頃は、オックスボーの子どものモルモット用のペレットは1歳までで、1歳を過ぎてから大人のモルモット用のペレットをあげるようにと書かれていました。それが、今は、子ども用ペレットは6か月まで。大人用ペレットは6か月までの子どもにはあげないようにと書かれていました。

時代とともに、子育ての常識は変わるものですね。これは、最新の常識を仕入れなければなりません。

モルモットの食事内容を考えるのに私が参考にしているサイトはいくつかあるのですが、まず、一番、かんたんなのが、ジャスティスたちがかかっていたことのある獣医さんのサイトにあるモルモットのページで、中でもビタミンCの計算機を便利に使っています。モルモットのページはこちら。ページの真ん中あたりにタブが4つあって、一番右がビタミンCの計算機、右から2番目のタブでケアガイドのシートをダウンロードできます。

ビタミンCの計算機は、モルモットの体重を入力して、状態(成長期、妊娠中等)を選ぶと、必要なビタミンCの量が出てきます。さらに、ドロップダウンメニューから、野菜や果物の品名を選んで、重量を入力すると、どれだけビタミンCが含まれているかが計算できて、必要量との差も表示されるという優れものです。もちろん、これは目安にするだけですが、私の場合、時々、目から鱗ということがありました。

それから、ジャスティスが子どもの頃は、Guinea Lynxというサイトをよくチェックしていました。このサイトはビタミンCの計算機の獣医さんもチェックしているくらいで、信頼性の高いサイトだとは思うのですが、最近どうも訳が分からなくなってしまいました。というのも、このサイトは、モルモットの食事に含まれるビタミンCの他に、カルシウムとリンのバランスを重視しているのですが、モルモットに適切なカルシウムとリンのバランスを解説していたページがなくなってしまったようなのです。(私の見落としかもしれないので、見つけた方はぜひ教えてください。)

ジャスティスが子どもの頃にあったページによると、カルシウムはリンがなければ吸収されずに体外に排出されることになり、その過程で結石を作ってよくないので、カルシウムを体内に吸収するのに必要な量のリンを取らなければならず、その比率はカルシウム量1.5い対しリンが1だというものだったと思います。ですが、その解説のページがみつからないということは、この比率も今の研究では変わってきているのかもしれません。

ジャスティスが子どもの頃から変わらずにあるのは、牧草の栄養価のチャート(こちら)です。タンパク質、カルシウム、リン、マグネシウム、それにカルシウムとリンの比率が載っています。これを見ると、モルモットによいと言われるチモシーは、ブルーグラスやフェスクやオーチャードグラスや小麦などと、特にかわりはないようです。大麦やオーツはチモシーよりカルシウムが少なくて、かえってよさそうにも見えます。というわけで、私は、イネ科の草ならあまり種類を気にせずに手に入るものをあげてきましたが、今後もそれでよさそうです。

もう一つ、野菜と果物の栄養価のチャート(こちら)もジャスティスが子どもの頃からありました。ただし、情報量は、今のチャートほどではなかったと思います。これは、カルシウムとリンの比率を見るのに時々、チェックしますが、カルシウムとリンのバランスに加えて、ビタミンCの必要量を計算するなどという面倒なことは私にはとうてい無理なので、ジャスティスが子どもの頃から、なるべくいろいろなものを少しずつあげることにしています。

というわけで、どうやらペレットの切り替え時期以外は、とくに変わったことはなさそうです。

写真は、2016年6月9日撮影の小麦を食べるジャスティス




2017年9月13日水曜日

芸達者なモルちゃんのビデオです。(Amazing Guinea Pigs Tricks (with Twix and Lilo)

モルモットに芸を仕込む方法

先日、本屋さんから来た広告のメールに、モルモットに芸を仕込む方法というような本が紹介されていました。

そういえば、昔、ジャスティスのお友達だちのモル飼いさんで、モルモットのケージに鈴をぶら下げて、飼い主に用事がある時(=ごはんやおやつが欲しい時!)には、鈴を鳴らすようにしつけた人がいました。トゥルースは頭がいいので、教えたらなんでもできるだろうなぁと思って、モルモット用の芸にはどんなものがあるかグーグルで検索してみることにしました。

モルモットの芸を紹介したウェブやビデオは思いのほかたくさんありましたが、ざっと見る限り、どうもモルモットの芸というのは犬の芸と変わらないようです。

まず、サークル(Circle)。これは、日本でいうところの「お回り」ですね。

それから、シェイク(Shake)。日本語では、なぜか握手ではなく、「お手」。

スタンドアップ(Stand up)。英語では「立て」ですが、日本のわんちゃんは「ちんちん」と教えられているはず。( ´艸`)

それから、フラフープやハードルを飛び越えるジャンプ(Jump)。

ボールやカートを押すプッシュ(Push).

それに、後に着けのフォロー(Follow)と止まれのストップ(Stop)。

フォローとストップを、陣地拡大の野望のあるトゥルースに教えるのは、ちょっと無理なような気がしますが、それ以外なら、いけそうです。でも、トゥルースは、堂々としていてお行儀がいいので、私は日ごろ、プリンス・トゥルースと呼んでいるくらいで、お回りやらお手やらは似合いません。ということで、プリンス・トゥルースに芸を教えるのはやめにしました。

すごい芸達者なモルちゃんのビデオを見つけたので、この記事に貼り付けたかったのですが、どうしたらいいかわからないので、次の記事としてアップしておきます。(なぜか、別記事としてならアップできるという。。。(;^_^A)

下の写真は元気だったジャスティス(2016年4月25日撮影)。たぶん、ジャスティスに芸を教えても、断固、拒否だったろうと思います。('◇')ゞ


2017年9月11日月曜日

ジャスティスの菜園とジャスティスのモル服

オーストラリアはただ今、春です。ジャスティスのベランダ菜園ではアルファルファのお花が満開です。何回、撮影しても、なぜかお隣の屋根に焦点があってしまうので、まともな写真を撮るのはあきらめました。ピンボケのアルファルファのお花です。ジャスティスがいたら、私に冷たい視線を投げかけていたに違いありません。



我が家の王子様、トゥルースは、本日、我が家に来てから2か月、生まれた日から3か月が経とうとしています。やることがすっかり大人になったので、なんだか、大人のような気がして、ジャスティスのモル服を引っ張り出してきて着せてみましたが、まだ、大きすぎました。



よく考えてみたら、まだたった3か月。赤ちゃんみたいなものですよね。モル服は、またいつか挑戦してみることにします。



ただし、ジャスティスみたいに大きくなるとモル服はちょっと小さめになってしまうので、そうなる前に、、、ですね。

写真は、去年の9月のジャスティスです。



2017年9月3日日曜日

生後8週間から12週間までの体重の推移

本日、トゥルースがうちにやってきてから無事に8週間が経ちました。なんだか、もう一年くらい一緒に暮らしているような気がしますが、まだたったの8週間なんですよね。生まれて4週間でうちに来たので、今日で生後12週間が過ぎたことになります。

我が家に来た生後4週間から生後8週間までの体重の記録を先月6日にアップロードしましたが(こちら)、今日はその続きです。あいかわらず、トゥルースのペース(平均より一週間遅れって感じでしょうか)で順調に成長中です。

8月7日 421グラム(生後8週間と1日) 

8月8日 425グラム

8月9日 430グラム

8月10日 435グラム

8月11日 438グラム



8月12日 456グラム

8月13日 463グラム(生後9週間)

8月14日 456グラム

8月15日 体重測定はしたと思うのですが、記録するを忘れました!

8月16日 481グラム

8月17日 502グラム 



8月18日 512グラム

8月19日 502グラム

8月20日 514グラム(生後10週間)

8月21日 527グラム

8月22日 539グラム

8月23日 532グラム



8月24日 541グラム

8月25日 545グラム

8月26日 554グラム

8月27日 564グラム(生後11週間)

8月28日 568グラム

8月29日 571グラム

8月30日 591グラム

8月31日 601グラム

9月1日 607グラム



9月2日 601グラム

9月3日 612グラム(生後12週間)

600グラムを超えて、少ーしお尻が大きくなりました。だっこするとずっしりと重く感じます。リバティーやフェアネスやフリーダムがトゥルースの年だったのは、何年も前なので、確かな記憶ではないのですが、トゥルースは、体重の割には体が大きいような気がします。元気でいてくれれば、大きくても小さくてもかまわないですけれどね。


で、こちらは2016年11月12日撮影のジャスティス(8歳1か月当時、自力食が難しくなってきた頃)の写真です。やせていますが、やっぱりまだトゥルースより大きいですね。